top of page

トレド Toledo 2日目

中世の街並残る 古都トレド    


朝食は昨晩のテイクアウトご飯


チェックアウト後、アトーチャ駅へ。大きな植物が植えられていて植物園みたい

なんとかトレド行きのチケットを購入

自動券売機も数台あった


直前まで出発レーンが決まらないので気が抜けない













 



1時間足らずでトレドに到着


タホ川を横目に坂をのぼると現れるトレドの入り口


門をくぐると そこは中世の世界











ホテルに荷物を降ろし街歩き


お昼はバルで赤ワイン、ポテチとバカリャウのトマト煮を注文。サービスタパスはマドリッドよりグレードアップして、しし唐揚げとムール貝のグラタン あれ。素揚げししとう旨い


トレドの郷土菓子のマサパンを購入

1個ずつでも買えたので、指差しで「エスト ポルファボール」


めちゃくちゃ甘いのかと思いきや、和菓子の様な口当たりで意外と上品な味わい

水分を持っていかれるので飲み物は必須 





夕食もバル

一軒目は少し早いのでドリンクのみ。

サービスタパスは、トルティージャに肉を煮込んだピリ辛ソースをかけたものを出してくれた 

この具なしソースが旨い なにこのコク 次はちゃんと注文して具も食べよう





















彫刻にライトが当たって昼とは趣が変わる、夜のアルカサル



2件目は路地裏で見つけたバル 

ディープそうで躊躇しつつ、勇気を出して入店。そんなに混んでいない


赤ワインとサルシッチャを注文 サービスタパスはパテ

濃厚なのに臭さ無し。ヤバい美味しさ。 そしてケースに並ぶチーズ、めちゃくちゃ気になる

店主さんはフレンドリーでいい人だけどスペイン語オンリー こちらは日本語オンリー 


聞きに行くタイミングを計っていると、店長と親し気なグループのお客さんが英語で「中国人?」と声をかけてきた。

友達が中国語の勉強をしているので話したかったらしい 


綺麗な英語を話すので聞くと、旦那さんがカナダの人であちら在住 

年に一度帰ってきて、友達のバルに集まるとの事

店主は忙しいと不機嫌になるから手伝うのと、店のポテチを勝手に皿に入れてくれた


チーズの注文も助けて貰い、出てきた盛り合わせ(一人前)が驚きのボリューム。


  

一人前?と確認したら、そうだという

ムッチリ、ナッティ、アミノ凝縮、ミルキー、マイルド青カビ。生きているチーズに乾杯


ほろ酔いで店を出る頃には、店内は満員になっていた


















やっぱりスペインの夜は長い





本日のお宿 

GIT Conquista de Toledo



 













2016.4.21(木)




タグ:

Comments


You Might Also Like:
bottom of page