top of page

ヴィアナ ド カステロ Viana do Castelo 28日目

  • tabiaruki
  • 2021年8月5日
  • 読了時間: 3分


サンタルジアの丘に佇む、サンタルジア教会  

ree

ポルトから海沿いを北上して、別名「リマの女王」と呼ばれるヴィアナ ド カステロへ向かう事に

ホテルで朝食を済ませ、駅にチケットを買いに行く。€17.90。- 出発時刻は12時50分


チェックアウトしHeroismo駅へ。近くで美味しそうなカステラ購入

きめ細やかでしっとりしていてずっしりと重い。くちどけも良くて美味しい


ree

カンパニャン駅前のお店でカフェ休憩

12時30分を過ぎると続々お客さんが入ってきてタコ御飯を食べている

ree

タコ飯の香りに後ろ髪をひかれながらホームへ

激しく落書きされている電車。色合いが可愛いからこれはこれで有り

ree

15時にヴィアナ ド カステロ到着

ホームとの高低差がほぼ無い

ree
ree

小さいながら綺麗な街。のんびりした空気が漂う。丘の上に建物がみえる

ree

ホテルに荷物を置いて散策スタート


黄色のケーブルカーで丘の上へ

ree

下から見るよりずっと大きいサンタルジア教会

ree

リマ川の河口と大西洋が一望できる絶景スポット。風が気持ちいい

ree

教会の内部の狭い階段を上がって行くと

ree


おおおぉ。さらに絶景が広がる

ree

頂上へ向かう途中の窓から

ree

教会てっぺん

ree

教会内部 光が差し込んで居る場所によって表情を変える

ree
ree

ree

ree

ree

何ともステンドグラスが美しい


ree
ree

四角い形と思っていたので意表を突かれた後ろ姿

敷地内の公園は結構な広さ。景色もいい

ree
ree

教会後方のより高い位置に、ポサーダがある ポサダ デ ヴィアナ ド カステロ

スペインではパラドール。ポルトガルではポサーダと呼ばれる、古城や王宮・修道院を利用改装した国営ホテル。非日常の中の非日常。一度は宿泊してみたい



緑のタイルが目に鮮やかなケーブルカー乗り場

ree

街中に戻って散策

タイルが可愛い


ree

小さい街中には教会やチャペル・修道院等が点在

大聖堂 Sé Catedral de Viana do Castelo

ree

チャペル Capela das Almas

ree

小道も雰囲気あり

ree
ree
ree

緑の芝が広がる場所に出た

Forte Santiago da Barra 要塞跡地らしい


丘の上の教会が小さく見える

左にも教会 Capela de Nossa Senhora da Agonia

ree

学生さんがなにやら演劇の練習中

ree

横は海。カモメが多い

ree

ree

ree

手で洗濯??

ree
ree
ree
ree

一度ホテルに戻り晩御飯探しへ


内装は青を基調としたタイルのかわいいお店

他にお客さんはおらず、貸し切り状態で頂きます

ree

やっぱり外せないスープ 

トリパスにタラフライにパンとライス

ヴィーニャベルデと赤のハーフ

ree

飾らない家庭的な味。シッカリ目の味付けながら塩辛さは無し

安定の大容量。残せばいいのかもしれないけどしっかり美味しく頂きました

今日もお世話になります。太田胃散


腹ごなしにホテルまでゆっくり歩く


ree

ree

チラッとアズレージョが見えて覗いた教会


ミゼリコールディア教会 Igreja da Misericordia

凄い迫力

ree

赤の天井、青のアズレージョと金の彫刻。思わず写真を撮るとミサ中なのに気が付いた

ree

直ぐ退出しようとしたら、気付いた方が撮っていいよとジェスチャー

すこしお邪魔させてもらいパシャリ。目にも焼き付ける


ree

ポルトガル最後の夜。良いものが見られた


ree

ree

シーズンオフの街は閑散としていて、人気の少ない夜は映画のセットの様

それでも寂しく感じないのは、ポルトガル特有の穏やかで緩い空気感のせいかもしれない


8月には、ロマリア祭が開催されて人で溢れかえるらしいヴィアナ ド カステロ

ポサーダに宿泊してのんびりとお祭を楽しむ。あまり出来る気がしないけど目標の一つにしよう






本日のお宿 

Hotel JARDIM



 













2016.5.17(火)








コメント


You Might Also Like:
bottom of page